ポケカ「超電ブレイカー」は買うべきか?当たりカードや封入率・デッキ構築例も完全解説!

ポケカの最新拡張パック「超電ブレイカー」について、本当に買うべきか、そしてどんな当たりカードがあるのか気になりますよね。
この記事では、ポケカ「超電ブレイカー」を買うべきか悩む方のために、注目の当たりカードやデッキ構築例まで、徹底的に解説します!
- 「超電ブレイカー」は本当に買うべきか?その結論
- 最新の当たりカードランキングと封入率
- 収録カードを使ったデッキ構築のヒント

これらのポイントを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね💕
Contents
『超電ブレイカー』は買うべきか?

結論から言うと、拡張パック「超電ブレイカー」は、コレクション目的の方や、雷タイプのデッキを強化したいプレイヤーにとって、非常に買うべき価値の高いパックになります!
- コレクター: ピカチュウex SARなど、美麗で価値の高いアートカードを狙いたい方。
- 雷タイプの使い手: 雷タイプのポケモンやサポートが充実しており、デッキを大幅に強化できます。
- 新しいデッキを組みたい方: サザンドラexなど、新たなデッキの主軸となるカードが収録されています。
ピカチュウなどトップレア狙いや現行弾コレクション目的であれば、「超電ブレイカー」は買うべき価値はありますよね✨✨
しかし、一点狙いや投資は相場変動リスク、生産量増加リスクもあります。

未開封や高額レアの価値は現状高水準なので、目的に合わせて選ぶのがベストですよ💕
『超電ブレイカー』パック基本情報と特徴

まず、「超電ブレイカー」がどのようなパックなのか、基本的な情報と他にはない特徴を見ていきましょう。
項目 | 内容 |
商品名 | ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック「超電ブレイカー」 |
発売日 | 2024年10月18日(金) |
メーカー希望小売価格 | 1パック:180円(税込) 1BOX(30パック入り):5,400円(税込) |
ちなみに、他のパックと比較して、「超電ブレイカー」には以下のような際立った特徴があります!
- 雷タイプの重点強化: 環境でも活躍が見込める雷タイプのポケモンやトレーナーズが多数収録されており、雷デッキを組むなら必須級のパックと言えます。
- コレクション性の高いSAR: ピカチュウexやミカンのまなざしといった、特に人気の高いキャラクターのSAR(スペシャルアートレア)が収録されており、コレクターからの注目度が非常に高いです。
- 強力なACEスペック収録: 1BOXに1枚確定で封入されているACEスペックは、どれもデッキの戦略を大きく変える力を持っています。

雷タイプをメインにしてる方には、もっともおすすめなパックですね!
『超電ブレイカー』当たりカードと封入率は?

ここでは、超電ブレイカーの最大の魅力である「当たりカード」や封入率を詳しく解説します。

ピカチュウex SARの封入率が特に気になります✨
『超電ブレイカー』当たりカード買取価格ランキングTOP5

価格はカードの状態が美品であることを前提とした、2025年7月時点での主要ショップ買取価格です。

高額カードの相場は日々大きく変動するため、購入・売却時は複数ショップの最新価格を必ず確認してくださいね♪
順位 | カード名 | 買取価格目安 |
1位 | ピカチュウex SAR | 30,000円~33,000円 |
2位 | サザンドラex SAR | 6,000円~8,000円 |
3位 | 夜のタンカ UR | 3,000円~7,000円 |
4位 | ミカンのまなざし SAR | 2,000円~3,000円 |
5位 | ミロカロスex SAR | 1,000円~2,000円 |
やはりピカチュウex SARの人気は圧倒的ですよね!
2位以下とは圧倒的に相場価格が違うことが分かります。
『超電ブレイカー』各レアリティの封入率

続いては、お目当てのカードがどれくらいの確率で手に入るのか、1BOX=約30パックあたりの封入率をまとめました。
レアリティ別 BOX封入率・1点狙い確率
レアリティ | 1BOXでの封入率 | 種類数 | 1枚狙いBOX単位 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ACEスペック | 100%(1枚確定) | 3種 | 約33.3% | 1種ごとにBOX3つで1枚の確率 |
SR以上(全体) | 1枚以上(SR/SAR/UR) | 約100% | ― | SR/SAR/UR合計で1枚以上必ず封入 |
SR(ポケモン計) | 約55%(0.55BOXに1枚) | 8種 | 約6.88% | 16BOXに1枚の計算/「1カートンで6~7枚」 |
SR(サポート) | 約25%(0.25BOXに1枚) | 3種 | 約8.33% | 12BOXに1枚の計算/「1カートンで3枚」 |
SAR | 約20%(0.2BOXに1枚) | 6種 | 約3.33% | 30BOXに1枚/「ピカチュウex SAR」も同確率 |
UR | 約10%(0.1BOXに1枚) | 3種 | 約3.33% | 30BOXに1枚/金枠等の超高レア |
AR | 100%(3枚確定) | 12種 | 約25.0% | 1種ごとに4BOXで1枚 |
RR(ダブルレア) | 100%(4~5枚確定) | 8種 | 約51.3% | 2BOXで1枚/ピカチュウexなど |
ACEスペックが1枚確定で手に入るのは嬉しいポイントですよね。
一方で、SARやURは出ないこともあるため、特定のカードを狙うのは非常に難しいことが分かります。

これなら1BOX買ってもいいかも💕
『超電ブレイカー』全カード収録リスト

- 『超電ブレイカー』 No.1~50
(※+をクリックで見れます) -
No 名前 レア度 特徴・解説 001 タマタマ C くさタイプの進化前 002 ナッシー R HP130ふしぎな実を使う 003 アイアントex RR 特性で相手山札トラッシュ高火力ワザ持ち 004 コフキムシ C 進化でビビヨンに 005 コフーライ U コフキムシの進化形 006 ビビヨン R イベントでワザ効果が変化 007 メラルバ C ほのおむし進化でウルガモス系に 008 バルビート C 夜に輝くムシポケ 009 イルミーゼ C サポート役 010 フラエッテ U フラベベからの進化中間 011 フラージェス R HP120サポートよりのフェアリー 012 ソウブレイズ AR 状態異常ケアのワザ持ち 013 ポッポ C ひこう進化ライン 014 ピジョン U 進化中間 015 ピジョット R しんそくが使える高耐久 016 コロボーシ C むし進化用 017 コロトック U 追加効果付きワザ持ち 018 サザンドラex RR 最大390ダメージの高火力 019 モノズ C サザンドラ進化ライン 020 ジヘッド U サザンドラ進化の途中 021 シビシラス C 進化でシビビール 022 シビビール U 進化でシビルドンに 023 シビルドン R 雷エネルギーに強いワザが特徴 024 カプ・コケコ R 特殊加速や速攻型 025 アローラダグトリオ R 特性で状態異常サポート 026 ディアルガ R 高火力ワザ持ちの伝説ポケモン 027 パルキア R ベンチ展開ワザ持ち 028 マッギョ C 相手にトラップをかける 029 ヒメグマ C リングマへ進化 030 リングマ U ヒメグマからの進化 031 ゴマゾウ C ドンファン進化ライン 032 ドンファン R 耐久地割れ系ワザ持ち 033 ケッキングex RR フルスロットルで超高火力 034 ナマケロ C ケッキング進化用 035 ヤルキモノ U ケッキング進化ライン 036 クマシュン C ツンベアー進化ライン 037 ツンベアー R 水タイプで殴り合い重視 038 ミロカロスex RR 回復耐久サポート 039 ヒンバス C ミロカロス進化用 040 ミロカロス R 特性で回復サポート 041 タマザラシ C トドグラー進化用 042 トドグラー U トドゼルガ進化ライン 043 トドゼルガ R 高HP水タイプ耐久 044 ダンバル C メタグロス進化ライン 045 メタング U メタグロス進化の中間 046 メタグロス R 特性で手札供給サポート 047 ハガネール R 高HP鋼の耐久アタッカー 048 レアコイル AR サポート重視ワザあり 049 コイル C レアコイルジバコイル進化用 050 カクレオン AR タイプチェンジワザがユニーク
- 『超電ブレイカー』 No.51~100
(※+をクリックで見れます) -
No 名前 レア度 特徴・解説 051 シャリタツex RR きけんなはつどうで大ダメージ狙い 052 シャリタツ C ex進化ライン 053 シロデスナex RR HP250状態異常系アタッカー 054 スナバァ C シロデスナ進化用 055 ピカチュウex RR 超人気高額カード10まんボルト持ち 056 ピカチュウ C ex進化用デッキの主役にも 057 サンダース AR すばやいワザで速攻アタッカー 058 ジバコイル U レアコイル進化展開力あり 059 ユキメノコ R ワザで凍結を狙える 060 ユキワラシ C ユキメノコ進化用 061 オニゴーリ U 凍らせるワザあり 062 キリンリキ C サポートワザ多い 063 リッシ湖 U 特定ポケモン強化スタジアム 064 エムリット AR 強力サポートワザ持ち 065 エレキパワー U 攻撃力アップ系トレーナーズ 066 推理セット U 山札サーチ系グッズ 067 のんびりじゃらし U バトルポケ回復グッズ 068 ナモのみ U きのみ弱点軽減タイプ 069 リリバのみ U 特定タイプの弱点カバー 070 ワザマシン フローライト U ワザ追加効果トレーナーズ 071 ミラクルインカム ACE/UR ACE新仕様サポーターHP20回復 072 スクランブルスイッチ ACE/UR バトル場入替え系エーススペック 073 夜のタンカ UR トラッシュから2枚まで回収 074 シアノ SR 山札から手札補充サポート 075 シトロンの機転 SR 手札入替自由サポート 076 ミカンのまなざし SR 特定ポケモン強化サポート 077 エキサイトスタジアム U 毎ターン体力回復スタジアム 078 グラビティマウンテン U にげるエネルギー増加特殊スタジアム 079 希望のアミュレット ACE HP40回復トレーナーズエーススペック 080 ピジョット AR アートレアイラスト人気 081 サザンドラ AR アートレア高火力イラスト 082 ドンファン AR アートレア強力イラスト 083 ツンベアー AR アートレア豪快イラスト 084 ケッキング AR アートレアパワフルアート 085 ミロカロス AR アートレア美麗イラスト 086 トドゼルガ AR アートレア氷テーマ 087 メタグロス AR アートレアメカアート 088 ハガネール AR アートレアメタルアート 089 シャリタツ AR アートレアかわいいイラスト 090 シロデスナ AR アートレア砂嵐描写 091 ピカチュウ AR アートレア集合絵 092 ビビヨン AR アートレアカラフルイラスト 093 タマザラシ AR アートレア氷の上 094 コロトック AR アートレア楽器テーマ 095 ユキメノコ AR アートレア雪モチーフ 096 トリトドン AR アートレア2匹セット描写 097 エムリット AR アートレア伝説イメージ 098 メラルバ AR アートレア炎を強調 099 ナモのみ U きのみベンチ弱点軽減 100 リリバのみ U きのみ特定属性弱点軽減
- 『超電ブレイカー』 No.101~
(※+をクリックで見れます) -
No 名前 レア度 特徴・解説 101 ワザマシン フローライト U グッズ、ワザ追加系 102 アイアントex SR exパラレルアート 103 サザンドラex SR exパラレルアート 104 ケッキングex SR exパラレルアート 105 ミロカロスex SR exパラレルアート 106 シャリタツex SR exパラレルアート 107 ピカチュウex SR exパラレルアート 108 シロデスナex SR exパラレルアート 109 シアノ SR サポートパラレル 110 シトロンの機転 SR サポートパラレル 111 ミカンのまなざし SR サポートパラレル 112 ミラクルインカム UR/ACE エーススペックUR 113 スクランブルスイッチ UR/ACE エーススペックUR 114 夜のタンカ UR グッズUR枠 115 希望のアミュレット ACE エーススペック枠 116 アイアントex SAR スペシャルアートレア 117 サザンドラex SAR スペシャルアートレア 118 ケッキングex SAR スペシャルアートレア 119 ミロカロスex SAR スペシャルアートレア 120 シャリタツex SAR スペシャルアートレア 121 ピカチュウex SAR スペシャルアートレア(最高額枠!) 122 ミカンのまなざし SAR スペシャルアートレア
『超電ブレイカー』のデッキ構築例

「超電ブレイカー」は、ピカチュウex、ミロカロスex、スコヴィランex、シャリタツexなど個性豊かなカードが多数収録されているので、最新環境で多様な構築が生まれています!

ここではトップレベルの実用例を中心にいくつかのデッキタイプを紹介します。
ピカチュウexデッキ

採用例カード | ポイント |
---|---|
ピカチュウex | テラスタルで「トパーズボルト」を主力に |
レジギガス | エネ加速「こだいのえいち」 |
ハピナスex | エネ供給兼第2アタッカー |
ガラスのラッパ | エネ加速用トレーナーズ |
プレシャスキャリー | ベンチ展開・コンボ補助 |
ゼロの大空洞 | 非ルールポケモンの被ダメージ軽減 |
①エネルギー加速・盤面維持・高火力の三拍子
②弱点バランス、盤面維持、エネルギー供給のパーツ集めが重要

構築イメージとしては、エネルギー供給やベンチ展開を駆使し、ピカチュウexの「トパーズボルト」を連発して押し切る構成ですね。
シャリタツex&ギミックパワーデッキ

採用例カード | ポイント |
---|---|
シャリタツex | 盤面展開とエネ供給 |
トゲキッス | サイドを一気に取る「ワンダーキッス」が強力 |
ヨノワール | 進化展開&ロック補佐 |
①トゲキッスの特性を最大限活かし、短期決戦型に仕上げる
②展開速度が速く、相手の準備を妨害できる

構築イメージとしては、シャリタツexの「シナバールアー」とサポート特性持ち(トゲキッスなど)を駆使し、一気に展開する流れで構築すると◎!
スコヴィランex/ドードリオデッキ

採用例カード | ポイント |
---|---|
スコヴィランex | 炎エネルギー加速からの高打点 |
ドードリオ | 軽いアタッカー&逃げ性能 |
マグマの滝壺 | エネ加速・ダメカン乗せギミック補助 |
①スピードで押し切る、展開バランスがカギ
②追加打点グッズや逃げエネ調整で攻撃回数増

スコヴィランexで攻めながら、ドードリオなど小回りの利くサポーターでスピードを出す独自アグロ型です。
ちなみに…私が考えた採用デッキはというと…

私が考えた採用デッキは「サザンドラex」を主軸としたデッキです。
高いHPと大ダメージを狙えるワザが特徴で、シンプルながらも非常に強力なアタッカーとして活躍できるので、個人的にはアリなのかな??と思います!
カード | 役割・特徴 |
---|---|
サザンドラex+モノズ進化ライン | メインアタッカー/展開軸 |
ふしぎなアメ | 進化加速 |
ダークパッチ/カウンターゲイン | 悪エネルギー加速 |
ピジョットex or ネオラントV | 確定サーチ・リカバリー |
ネストボール/なかよしポフィン | ベンチ展開の安定化 |
夜のタンカ | トラッシュ回収 |

エネルギー加速手段として「ダークライVSTAR」の特性と組み合わせることで、より早くワザを使えるようになりますしね✨
どうでしょうか??💦
『超電ブレイカー』はBOX買いとシングル買いはどっちがお得?

購入方法に迷う方のために、BOX買いとシングル買いのポイントを比較してみました!
項目 | 相場・還元率 | 備考 |
---|---|---|
BOX定価 | 約5,400円 | (Amazon等も同等) |
BOX期待値 | 平均4,600円(約85%還元) | SARが当たればプラスも |
BOX未開封市場 | 9,999円(2025/7現在プレ値) | 入手難でやや高騰中 |
ピカチュウex SAR | 33,000~43,000円 | シングル買いは高額 |
ミロカロスex SAR | 7,000~9,000円 | |
他RR,SR等 | ほとんど数百円~1,000円未満 | デッキ用・低額カード多い |
- 欲しいカードが「一部のみ/特定レア」→ シングル買いのほうが安い
- 一箱でトップレアが必ず出る保証はなく、低価格カードが多い
- 必要なカードだけ数百~千円程度で揃えやすい
- 対戦用・構築用で「汎用カードをピンポイントで狙う」→ 無駄が出ない
- 「開封の楽しさ」「運試し」がしたい
- 当たり(ピカチュウex SAR等)に強い夢をかけたい
- 初回はプロモやまとめ買い特典がつく場合も
※トップレア以外はほとんど「定価割れ」なので、あくまで娯楽要素やご祝儀感覚がおすすめ
BOX平均還元率約85%なので、SARが当たらないと赤字が多いかもしれませんね。。。
まとめ

今回はポケカ「超電ブレイカー」について、買うべきか、そしてどんな当たりカードがあるのかを紹介してきました!
注目の当たりカードを狙うのも、デッキ構築を楽しむのもあなた次第です✨
今回のまとめ
- コレクターと雷タイプ使いは買うべき!
- 当たりカード筆頭はピカチュウex SAR!
- ACEスペックは1BOXに1枚確定!

経済的には「シングル買い」、夢やワクワク、コレクションで「リスク込みでもOK」ならBOXも選択肢です💕