ガンダム第5弾『Iron Bloom』の封入率と当たりカード一覧!最新の買取相場まで徹底解説

新たに参戦する「鉄血のオルフェンズ」のスタートデッキ!
ガンダムカードゲームの第5弾『Iron Bloom ST05』は、初心者さんもベテランも、「これはアツい!!」と話題になっています。

これからガンダムカードゲームを始めたいという方にも、すでにプレイしている方にも、今回のデッキは見逃せない内容になっているみたいですよ✨✨
中身をちょっと覗いてから、デッキを開けると「おっ、これこれ!」とテンション上がること間違いなし!
- スタートデッキ『Iron Bloom』の当たりカード一覧・全収録カードの情報
- スタートデッキならではの封入率の考え方
- 収録カードのシングル買いでの買取相場
これらのポイントを中心に、最新スタートデッキの魅力を余すところなくお伝えしていきますね。
Contents
ガンダム第5弾『Iron Bloom』の当たりカード一覧!

今回の『Iron Bloom』は、買ってすぐに強力なデッキで遊べるのが最大の魅力です。
その中でも、特に看板となる当たりカードと言える豪華なカードたちが、確定で手に入る仕組み。
スタートデッキのいいところは、狙ったカードがちゃんと手に入る安心感ですよね💖
キャラクター名 | レア度 | 人気の理由 |
三日月・オーガス&ガンダム・バルバトスルプスレクス | レジェンドレア | このデッキの切り札となる最高レアリティカード。原作の迫力を再現したイラストと、戦況を覆す強力な効果が魅力です。 |
マクギリス・ファリド&ガンダム・バエル | レジェンドレア | もう一種の最高レアリティカード。高い攻撃力で、デッキの中核として活躍してくれること間違いなしです。 |
ガンダム・グシオンリベイクフルシティ | コモン | コモンながら、複数の敵を同時に相手にできる非常に優秀なカード。戦略の幅を広げてくれます。 |
オルガ・イツカ | コモン | 鉄華団のリーダーとして、味方をサポートする重要な役割を持つカード。デッキの安定感を高めてくれますね。 |
このように、公式でレジェンドレアとして発表されている、いわばブースターパックのURやSRにあたるような強力なカードが必ず手に入るのが、このデッキの素晴らしいところです。

いきなりデッキの主役がゲットできるのは嬉しい限り!
ガンダム第5弾『Iron Bloom』の全収録カード一覧!

続いて、『Iron Bloom』に収録される全カード20種について、ご紹介しますね。
これ一つでバランスの取れたデッキが組めるように、様々なカードが収録されています。

スタートデッキの特性上、同じカードが何枚か入っていることを忘れずに!
※公式発表に基づき、収録カードのレアリティを記載しています。
- ガンダム第5弾『Iron Bloom』の全収録カードリスト!
-
このリストを見るだけでも、攻撃からサポートまで、バランス良くカードが収録されているのが分かりますよね✨✨
リソースカードも、今回のガンダム第5弾『Iron Bloom』で初となる「紫」と、シリーズにピッタリな鉄血の2種類!

鉄血のオルフェンズのキャラクターたちで連携しながら戦う、原作さながらのプレイが楽しめそうです。
ガンダム第5弾『Iron Bloom』の封入率は何%?

さて、封入率という言葉を聞くと、ブースターパックを思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、今回の『Iron Bloom』は少し考え方が違います!
この商品は、中身がランダムなパックではなく、あらかじめカードの構成が決まっている構築済みデッキです。

攻撃やサポートカードが、バランスよくセットになっているから、欲しいカードが全部揃っちゃいます✨✨
そのため、以下の点が特徴となります。
- どのデッキを買っても、中に入っているカードの種類と枚数は全く同じです。
- レジェンドレア2種、コモン14種の全16種のカードが必ずそろいます。
- デッキを組むために必要な同じカードが複数枚、2~4枚封入されています。
ですので、お目当てのカードが手に入る確率は、実質100%ということになりますね。
欲しいカードが必ず手に入るというのは、特にこれからゲームを始める方にとっては、非常に大きなメリットではないでしょうか。

難しいことは考えず、とりあえず『Iron Bloom』を買えばOKっていうことですね💕
ガンダム第5弾『Iron Bloom』のレジェンドレアの封入率は?

このデッキの目玉である最高レアリティカード、公式のレアリティで言うとレジェンドレアにあたるカードですが、こちらの封入率ももちろん100%✨
『Iron Bloom』を1つ購入すれば、切り札である三日月・オーガス&ガンダム・バルバトスルプスレクスとマクギリス・ファリド&ガンダム・バエルが必ず手に入ります!
キャラクター名 | レア度 | 封入率 | 1デッキあたり封入数 |
三日月・オーガス&ガンダム・バルバトスルプスレクス | レジェンドレア | 100% | 確定で封入 |
マクギリス・ファリド&ガンダム・バエル | レジェンドレア | 100% | 確定で封入 |
ブースターパックであれば、何箱も開封してやっと1枚出会えるかどうか、という希少なカードが確定で入っているのは、本当にお得!
さらに、お財布と心の余裕も全然違いますよね(笑)。

この2枚のレジェンドレアを中心に、どう戦っていくかを考えるのが、このデッキの楽しさの第一歩になりそうです♪
ガンダム第5弾『Iron Bloom』当たりカードの買取相場はいくら?

『Iron Bloom』は確定でカードが手に入る商品ですが、収録されているカードがシングルカードとしてお店で売買される際の相場も気になるところですよね。

持っているカードに、どのくらいの値段が付くのかもカードゲームの醍醐味の一つ✨✨
ここでは、収録カードのシングル販売における、初動の買取相場を予測してみました!
キャラクター名 | レア度 | 買取金額(予測) | 高額理由 |
三日月・オーガス&ガンダム・バルバトスルプスレクス | レジェンドレア相当 | 800円~1,500円 | スタートデッキの目玉カード。単体での性能が非常に高く、他のデッキへの採用も見込めるため。 |
マクギリス・ファリド&ガンダム・バエル | レジェンドレア相当 | 500円~1,000円 | 汎用性の高いアタッカーであり、レジェンドレアの中でも人気と実力を兼ね備えているため。 |
オルガ・イツカ | コモン | 100円~250円 | 特定のデッキタイプで複数枚必須となる可能性があり、コモンカードの中では高めの需要が予測されるため。 |
今回の『Iron Bloom』はスタートデッキ収録のカードなので、ブースターパックのトップレアのような数万円といった価格にはなりにくいです💦
しかし、カード単体の性能が非常に高いため、デッキを複数購入して特定のカードだけを4枚集めたい、というプレイヤーからの需要が見込めます。

特に2種のレジェンドレアは、このデッキの強さの象徴であり、シングルカード市場でも中心的な存在になりそうですね!
ガンダム第5弾『Iron Bloom』封入率と当たりカードまとめ!

ここまで、ガンダム第5弾『Iron Bloom』スタートデッキの当たりカードや、封入率の考え方について詳しく見てきました。
最後に、今回の重要なポイントをもう一度おさらいしておきましょう。
- 当たりカードであるレジェンドレア2種が、確定で手に入る✨
- 封入率は実質100%で、どのデッキを買っても同じ強力なカードがそろう。
- シングルカードの買取相場も、レジェンドレアを中心に安定した価格での取引が予測される。
- これからゲームを始める方にとって、これ以上ないほどお得で安心なセット。
ブースターパックのように何が出るか分からないドキドキ感とは違いますが、その分、強力なカードが必ず手に入るという大きな安心感と満足感がありますよね💕

個人的には、買ったその日から、友達との対戦が出来るのも嬉しいポイントの一つ!
この『Iron Bloom』をきっかけに、ガンダムカードゲームの奥深い世界に、ぜひ足を踏み入れてみてください。