テラスタルフェスex封入率|SR・SAR・URの当たりカードも解説

テラスタルフェスexの封入率、やっぱり気になっちゃいますよね♪
特にブラッキーex SARの“幻”っぷりや、ピカチュウex URのレア度…知れば知るほど開封欲が止まらない。

この記事では、そんなテラスタルフェスexの封入率のリアルを、筆者の涙あり笑いありの開封体験談も交えて、全力でお届けします✨✨
- テラスタルフェスexのSAR・URの超リアルな封入率
- マスターボールミラーやゴッドパックの真実
- BOX・カートンごとの当たり期待値
- 当たりカードの最新ランキングと相場情報
これらの情報を、どこよりも分かりやすく、そして楽しくご紹介していきますね!
Contents
テラスタルフェスexとは?パックの特徴と収録カード
待ちに待ったハイクラスパック「テラスタルフェスex」、もう皆さんは開封しましたか?
毎年恒例のお祭りパックということで、私も発売前からソワソワが止まりませんでした。

ハイクラスパックの魅力って、なんといっても豪華な収録内容と、開けても開けてもキラカードが出てくるあの幸福感ですよね♪
今回の「テラスタルフェスex」も、その期待を裏切らない、まさに最高のお祭り仕様になっているんです。
- パック仕様: 1パック10枚入りで、1BOXに10パック。
- カートン: 1カートンには20BOX。
- 収録レアリティ: SR、SAR、UR、ARはもちろん、今回はなんとマスターボールミラーとモンスターボールミラーまで収録されている。
- ACE SPEC: 強力なACE SPECカードも再録されていて、プレイヤーさん的にも見逃せない内容。
ブラッキーex SARやピカチュウex URみたいな、新規の超強力で美しいカードたちに加えて、ネストボールみたいな必須級のカードも再録されていているんです✨✨

これはまさに、コレクターからプレイヤーまで、全方位のポケカファンを笑顔にしてくれるパックではないでしょうか。
箱を開ける前から、どんなカードが出てくるんだろうって想像するだけで、もうワクワクが止まりませんね!
「テラスタルフェスex」注目カードは?
まずは、今回の「テラスタルフェスex」で特に私の心を鷲掴みにした注目カードについて、少し語らせてください。
まず、なんといっても「ブラッキーex SAR」✨✨
夜空の下で静かに佇むブラッキーのイラスト、美しすぎてため息が出ちゃいます。
このカードを自引きできた時のことを想像するだけで、もうテンションが天井を突き抜けそう(笑)

きっと「うわあああ!」って叫んで、しばらくカードを眺めてニヤニヤしちゃうんだろうなぁ。
対戦での強さはもちろんですが、コレクションとしての価値が本当に高くて、まさに今回のパックの頂点に君臨する一枚だと思います。
そして、「ピカチュウex UR」も見逃せません!
ゴールドに輝くピカチュウ、可愛さと豪華さのハイブリッドで、もう最強としか言いようがないですよね。

このカードがスリーブに入ってファイルに収まっている姿を想像するだけで、ご飯3杯はいけちゃいそう(笑)
他にも魅力的なSARやARがたくさん収録されていて、どれもこれも欲しくなってしまう、本当にお財布に優しくない素敵なパックです。
再録カードのピックアップ
新規カードの豪華さもさることながら、「テラスタルフェスex」のすごいところは、再録カードのラインナップが本当に“ガチ”なところなんです。
プレイヤーさんにとっては、もう涙が出るほど嬉しいんじゃないでしょうか。
- ネストボール
- 博士の研究
- ナンジャモ
- バトルVIPパス

特に「ネストボール」や「バトルVIPパス」は、どんなデッキにも入ってくる必須カードなので、これがミラー仕様とかで手に入ると、デッキがキラキラして対戦のモチベーションも上がりますよね♪
ただ、コレクター目線からすると、「おお、助かる!…けど、また君かあ」なんて思っちゃう気持ちも、正直ちょっとだけあったりします(笑)
でも、やっぱり強力なカードが手に入りやすくなるのは、ポケカ界全体にとってはすごく良いこと。

新規の方や復帰した方も、このパックをいくつか買うだけで、かなり強力なデッキの土台が作れちゃうんじゃないでしょうか。
他パック・過去弾との比較
ここで、去年のハイクラスパック「シャイニートレジャーex」と、今回の「テラスタルフェスex」を少し比べてみたいと思います。
どっちも「お祭りパック」という点では同じなんですけど、いくつか大きな違いがあるんですよね。
項目 | テラスタルフェスex | シャイニートレジャーex |
目玉要素 | マスターボールミラー | 色違いポケモン(S) |
コレクション難易度 | 非常に高い(マスターボールミラーの種類が多いため) | 高い(色違いポケモンの種類が多いため) |
プレイヤー需要 | 高い(汎用カード多数再録) | 高い(人気ポケモンの色違い多数) |
一番の違いは、やっぱり「マスターボールミラー」の存在だと思います!

「シャイニートレジャーex」の色違い集めも相当な修羅の道でしたけど、今回のマスターボールミラーはそれを超えるかもしれないと言われていますよね。
その分、コレクションを完成させた時の達成感は、とんでもないものになりそうです✨✨
初心者さんや復帰勢の方にとっては、強力な再録カードが多い「テラスタルフェスex」は、まさに最高のスタートダッシュ用パックと言えるかもしれません。
テラスタルフェスexの封入率まとめ【SR・SAR・UR】
さてさて、お待たせしました!
皆さんが一番知りたいであろう、レアカードたちの封入率について、詳しく見ていきましょう。
ちなみに、ここで紹介する確率は公式発表ではなく、X(旧Twitter)で有志の方が集計してくださった1,000BOX以上の開封報告や、複数の大手カードショップが公開している統計データを参考にしました。

なので、かなりリアルな数字ですが、あくまで「知恵と涙の結晶」として見てくれたら嬉しいです。
テラスタルフェスex 封入率早見表(1BOXあたり)
レアリティ | 封入率(確率) | 備考 |
SAR(ポケモンex) | 約100% | 1BOXに1枚は確定で入ってる! |
SR / SAR(サポート) / UR | 合計で約50% | 2BOXに1枚の確率でどれかが出る! |
SR(サポート) | 約20% | 5BOXに1枚くらい。 |
SAR(サポート) | 約10% | 10BOXに1枚くらい。結構きつい…。 |
UR(ウルトラレア) | 約6% | 約17BOXに1枚!?幻レベルです。 |
こうして見ると、SARのポケモンexが1BOXに1枚確定っていうのは、めちゃくちゃ嬉しい仕様ですよね。
毎回必ずクライマックスが用意されてる感じがして、開封が本当に楽しいです。

でも、サポートのSARやURを狙うとなると、話は別!
「本当にこの確率で合ってるの?」って疑いたくなるくらい、厳しい戦いになることを覚悟しないといけないみたいです。
SR・SAR・URの個別カード封入率と狙い方
全体の封入率が分かったところで、今度はさらに沼の奥深くへ…。
皆の推しである「ブラッキーex SAR」や「ピカチュウex UR」を狙うには、一体どれくらいの覚悟が必要なのか、具体的な数字で見ていきましょう。

もう、数字を見るだけでちょっと泣きそうです。
主要当たりカードの個別封入率(推定)
カード名 | レアリティ | 封入率(確率) | 備考(何BOXに1枚?) |
ブラッキーex SAR | SAR | 約1.2% | 約83BOXに1枚 |
ピカチュウex UR | UR | 約1.2% | 約83BOXに1枚 |
ナンジャモ SAR | SAR | 約1.2% | 約83BOXに1枚 |
見てください、この数字。
ブラッキーex SARやピカチュウex URを自引きしようと思ったら、約83BOXに1枚って…もう、都市伝説レベルの確率ですよね(笑)
まさか、カートン(20BOX)を4つ買っても、出会えるかどうかわからないなんて。

もし私がブラッキーex SARを引けたら、たぶんその場で崩れ落ちて、しばらく動けなくなるんじゃないでしょうか。
でも、だからこそ、引けた時の喜びは計り知れないんですよね!
推しカードを追い求めるのは本当に大変な道ですけど、諦めずに挑戦するその気持ち、めちゃくちゃ分かります。
もし心が折れそうになったら、この記事を読んで「仲間がいる」って思ってくださいね✨✨
マスターボールミラー・モンスターボールミラーの封入率とコレクション難易度
さて、今回の「テラスタルフェスex」で、コレクターたちを最もざわつかせているのが、この「マスターボールミラー」と「モンスターボールミラー」の存在です。
これ、本当に危険な仕様ですよ!
ミラーの種類 | 封入率(1BOXあたり) | 収録種類数 | 特徴 |
マスターボールミラー | 平均して2BOXに1枚程度 | 全101種 | 一部のカードのみ対象。BOX確定封入ではない。 |
モンスターボールミラー | 平均2〜3枚 | 全144種 | こちらも種類が膨大。BOXによる枚数のばらつきあり。 |
そうなんです、マスターボールミラーは平均して2BOXに1枚程度の封入率ですが、BOXによっては全く入っていない場合もあるんです。
そして最も重要なのが、マスターボールミラーは全101種で、一部のカードのみが対象となっており、すべてのカードに存在するわけではありません。
狙いの1枚を手に入れるのは、本当に険しい道ですよね。

一方で、モンスターボールミラーは全144種が対象で、1BOXあたり平均2〜3枚入っていますが、こちらもBOXによって枚数にばらつきがあります。
全種類コンプリートなんて考えた日には、もうそれは悟りを開くための修羅の道です。
特にピカチュウやイーブイとその進化系たちのマスターボールミラーは、発売直後からとんでもないお値段になっていて、「このカード1枚で、一体何BOX買えるの…」って、思わず遠い目をしてしまいます(笑)

コレクションは、計画的に進めましょう。
ゴッドパック・2枚箱・ACE(エーススペック)・エラー箱の仕様と確率
「テラスタルフェスex」の開封がもっと楽しくなる、ちょっと特殊な箱についてもお話しちゃいます。
こういうのがあるから、開封はやめられない✨✨
- ゴッドパック: これはもう都市伝説級の存在です。その確率は非常に低く、数百BOXに1箱とも噂されています。中身はSARやURだらけなんだとか。もし引けたら、一生分の運を使い果たしたと思って間違いありません。
- 2枚箱: SR以上のカードが2枚入っている、ちょっとラッキーな箱のこと。これは比較的現実的な確率(約10%前後?)で報告されていて、「SAR+SR」みたいな組み合わせだと、嬉しくて小躍りしちゃいますよね。
- ACE SPEC: 1BOXに1枚、確定で封入されています。これはプレイヤーさんにとって、すごくありがたい仕様ですよね。デッキの切り札になるカードが必ず手に入ります。
- エラー箱: ごく稀に、カードの封入が通常と違う「エラー箱」が存在するみたいです。カードが全部キラだったり、逆にキラが1枚もなかったり…。遭遇したら、ある意味レアな体験かもしれません。

SNSとかでゴッドパックの開封報告を見ると、「本当に存在するんだ!」って夢が膨らみますけど、基本的には期待しすぎないのが精神衛生上いいかもしれませんね。
テラスタルフェスexの当たりカード・高額カードランキング
さあ、みんな大好き、お金の話です(笑)
発売直後の最新の相場を基に、どんなカードが高値で取引されているのか、ランキング形式で見ていきましょう。

お財布と相談しながら、ご覧くださいね。
テラスタルフェスex 当たりカードランキング
順位 | カード名 | レアリティ | 参考買取価格(カードラッシュ等) |
1位 | ブラッキーex | SAR | 30,000円~ |
2位 | ピカチュウ | マスターボールミラー | 25,000円~ |
3位 | ピカチュウex | UR | 15,000円~ |
4位 | ナンジャモ | SAR | 12,000円~ |
5位 | ゲンガー | マスターボールミラー | 10,000円~ |
やっぱり、ブラッキーex SARがダントツのトップ!
このカード、本当に財布が泣いちゃうレベルのお値段なんですが、それだけ皆が欲しがる魅力があるってことなんですよね。
そのほか、マスターボールミラーのピカチュウやゲンガーも、とんでもない価格になっています。

もしシングル買いを考えているなら、「カードラッシュ」さんや「駿河屋」さんのような、信頼できるカードショップの価格をこまめにチェックするのがおすすめです✨✨
当たりカード・相場早見表
推しカードのお値段に、思わずびっくり。
中には、ため息が出ちゃうような価格のカードもありますけど、見てるだけでも楽しいのが不思議ですよね✨✨
カード名 | レアリティ | 相場の特徴 |
ブラッキーex | SAR | 不動の王者。イラスト人気が爆発的。 |
ピカチュウ | マスターボールミラー | 最高の組み合わせ。コレクション需要の塊。 |
ピカチュウex | UR | シンプルな豪華さ。URの中でも別格の人気。 |
ナンジャモ | SAR | 大人気サポートのSAR。プレイヤー需要も高い。 |
ミュウex | SAR | 幻想的なイラストで人気急上昇中。 |

自分の推しカードがランキングに入っていると、なんだか嬉しくなっちゃいます。
テラスタルフェスex封入率に関するQ&A・よくある質問
さて、ここでは、皆さんが疑問に思いそうなことを、Q&A形式でまとめてみました。
Q. この封入率って、公式発表なの?
A. いいえ、違います。公式からは一切、封入率は発表されていないません。この記事に載っている確率は、X(旧Twitter)やYouTubeで有志の方が集計してくださった膨大な開封データや、複数のカードショップが公開している統計を参考にしました。

ちょっとした誤差はあるかもですが、かなりリアルな数字ですよ!
Q. ゴッドパックって、本当に出るの?
A. 本当に出るみたいです。でも、その確率は天文学的で、数百BOXに1つとも言われていますね。私自身も当然お目にかかったことはありません(涙)。都市伝説だと思って開封していたら、いつか奇跡が起こる…かも。
Q. 狙いのカードがあるんだけど、何BOXくらい買えばいい?
A. うーん、これは一番答えにくい質問。例えばブラッキーex SARを狙うなら、確率的には83BOX以上必要になる計算ですが、1BOXで引ける強運の持ち主もいます。なので、「これだけ買えば絶対出る」とは言えないのが、正直なところ。

筆者自身も6BOXで爆死した経験があるので、深追いは禁物です(笑)
Q. シングル買いとBOX開封、どっちがいいの?
A. 確実に特定のカードが欲しいなら、絶対にシングル買いがおすすめ。お財布にも優しいですしね。でも、パックを開ける時のあのドキドキ感や、自引きした時の「うおおお!」という雄叫びをあげたくなる感動を味わいたいなら、BOX開封しかありません。どちらの楽しさを選ぶか、ですね。
Q. もうお店に売ってないんだけど、再販はある?
A. ハイクラスパックは人気が高いので、何度か再販される可能性は十分にあります。公式のアナウンスや、カードショップの情報をこまめにチェックするのがおすすめ。

焦って転売ヤーさんから高値で買わないように、気をつけてくださいね。
テラスタルフェスex封入率まとめ・狙いカードを引くコツ
ここまで長い時間、お付き合いいただきありがとうございました。

最後に、「テラスタルフェスex」のポイントと、開封を楽しむためのコツをまとめておきますね♪
- 1BOXでSAR1枚確定は神仕様!: まずは開封を楽しんで、どんなSARが出るかワクワクしましょう。
- サポートSARとURは沼: 2BOXに1枚の壁は厚い。深追いは計画的に。
- マスターボールミラーのコンプは夢のまた夢: 特定のマスボを狙うならシングル買いが現実的です。
- ゴッドパックは都市伝説: 出たらラッキー、くらいの気持ちでいましょう。
結局のところ、BOX開封は「自引きの夢」を買うエンターテイメントなんだと思います。
高額カードを狙うのも楽しいですけど、出てきたカード一枚一枚のイラストをじっくり眺めたり、友達と開封結果を見せ合ったりするのも、ポケカの最高の楽しみ方ですよね!

とはいえ、夢を見るのも大事だけど、無理のしすぎにはご注意を。
今日もどこかで「ブラッキー出たー!」の歓声が響いているはず…。
あなたにも幸運の女神が微笑みますように。
パック開封は計画的に、でもワクワクを忘れずに楽しんでくださいね✨