メガシンフォニアの封入率と当たりカード一覧!メガシグナル・活力の森・ミステリーガーデンの確率と買取相場も解説!

ポケモンカードの新強化拡張パック「メガシンフォニア」、もうチェックされましたか。
メガシンカポケモンが主役の今回のパックは、懐かしさと新しさが絶妙に溶け合った魅力的なカードがたくさん詰まっています。

私もさっそく開けてみたら、強力なトレーナーズカードが目白押しで、これは対戦環境を大きく揺るがしそうな予感がしました。
特に、「メガシンフォニア」の当たりカードは何なのか、そして幻ともいわれるMURやSARの封入率はどれくらいなのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
また、最新の買取相場を知っておくことも、コレクションやデッキ構築の計画を立てる上で非常に重要になってきます。
この記事では、そんな「メガシンフォニア」の気になる情報を、最新のデータと私の視点を交えながら徹底的に解説していきます!
- メガシンフォニアの当たりカード
- メガシンフォニアの全収録カードのリスト
- レアリティごとの詳細な封入率
- 当たりカードの最新買取相場

それでは、一緒に見ていきましょう。
Contents
ポケカ『メガシンフォニア』の当たりカード一覧!

今回の「メガシンフォニア」には、ただイラストが美しいだけでなく、対戦環境で即戦力となる強力なカードが数多く収録されているのが大きな特徴です。
コレクション性の高いカードももちろん魅力的ですが、ここでは実用性と人気を兼ね備えた、まさに「当たり」と呼ぶにふさわしいカードたち紹介します!
キャラクター名 | レア度 | 人気の理由(箇条書き) |
メガサーナイトex | MUR / SAR | ・イラストの美しさと豪華な加工 ・特性「サイコミラージュ」による強力なエネルギー操作 ・様々なデッキに組み込める高い汎用性 |
アセロラのいたずら | SAR | ・アセロラというキャラクター自体の絶大な人気 ・相手のエネルギーを2個破壊する強力な妨害効果 ・勝利に直結する性能で大会プレイヤーからの需要が高い |
メガシグナル | ACE SPEC | ・戦況に応じて最適なメガシンカポケモンを呼び出せる戦略性 ・デッキに1枚しか入れられないACE SPECとしての希少価値 ・相手の意表を突く奇襲性能 |
活力の森 | スタジアム | ・草ポケモンのHPを「30」回復させる効果 ・耐久デッキにおいて、じわじわと相手を追い詰める ・シンプルながら非常に厄介なスタジアム |
ミステリーガーデン | スタジアム | ・超ポケモンのにげるエネルギーをなくす効果 ・「ポケモンいれかえ」等のカードを温存できる ・デッキの安定性を大きく向上させる |

ここに挙げたカードたちは、いずれも大会などの真剣勝負の場で「勝ち」に直結する可能性を秘めたカードばかりですね✨✨

メガシンフォニアの全収録カード一覧!

「メガシンフォニア」のポケモンカードの収録枚数は、以下の通りです。
- レギュラー収録カード数:63種類(番号は001番〜063番)
- さらにAR(アートレア)、SR(スーパーレア)、SAR(スペシャルアートレア)、MUR(メガウルトラレア)などのシークレットレア各種も含まれており、種類数は合計90種類以上となっています。
レギュラー収録カード数:63種類(番号は001番〜063番)
ここで全カードを一覧にまとめましたので、デッキ構築の参考にしてみてください。
- 「メガシンフォニア」収録カードのNo.001〜No.050
(※プラスをクリックで開きます) -
No. カード名 レア度 効果・特徴(簡易) 001/063 フシギソウ C ワザ「やどりぎのタネ」で継続ダメージ 002/063 メガフシギバナex RR 高HP+「ブルームバスター」 003/063 ヘルガー U 特性「いかくのうなり」で攻撃力低下 004/063 メガヘルガーex RR 少エネ高火力の速攻型 005/063 ラルトス C 進化の起点 006/063 キルリア C 特性「リファイン」で手札補充 007/063 サーナイト R 特性でエネ加速 008/063 メガサーナイトex RR / SAR / MUR 特性「サイコミラージュ」 009/063 モンジャラ C 草タイプのたねポケモン 010/063 モジャンボ U 耐久寄りワザ持ち 011/063 チコリータ C 草タイプの基本ポケモン 012/063 ベイリーフ U ワザ「つきとばす」など 013/063 メガニウム RR 回復や補助に優れる 014/063 ツボツボ C 守備的な性能 015/063 ツチニン C 速攻・小回り型 016/063 テッカニン U 特性「からぬけ」 017/063 ヌケニン R 特殊な耐久性能 018/063 メガユキノオーex RR 「アバランチハンマー」など氷系攻撃 019/063 メガライボルトex RR 高速展開向き 020/063 メガラティアスex RR 「ミラージュインパルス」など 021/063 メガガルーラex RR マルチ攻撃ワザ 022/063 ジバコイル R 「アッパースパーク」など電撃系 023/063 ユンゲラー U 特性「サイコドロー」 024/063 ブーピッグ R 特性「エナジーステップ」 025/063 バネブー C 小回り攻撃 026/063 ボチ C 「とっしん」など 027/063 ミミロル C あまえる、スキップなど 028/063 ミミロップ U 機動力の高いアタッカー 029/063 キテルグマ U 高攻撃力タネポケモン 030/063 ラティオス U ドラゴンタイプ 031/063 メガラティオスex RR 攻撃と耐久のバランス型 032/063 ガルーラ C 無進化でも戦えるバランス型 033/063 ガルーラex RR 高打点アタッカー 034/063 デリバード C サポート寄り 035/063 メガデリバードex RR 特殊展開能力 036/063 エルレイド U 格闘/超複合型 037/063 メガエルレイドex RR 高火力+戦略性 038/063 バンギラス R 特性・高耐久 039/063 メガバンギラスex RR 高耐久+高火力 040/063 トゲピー C かわいい系たねポケモン 041/063 トゲチック U 強化サポート性能 042/063 トゲキッス R 特性で加速可能 043/063 メガトゲキッスex RR 支援と火力の両立 044/063 アブソル C 奇襲・妨害型 045/063 メガアブソルex RR 妨害性能の高いアタッカー 046/063 フライゴン C ベンチ干渉型 047/063 メガフライゴンex RR 全体攻撃可能 048/063 マンムー U 耐久+氷攻撃 049/063 メガマンムーex RR 高火力氷属性アタッカー 050/063 ラティオス U ドラゴン系サポート
- 「メガシンフォニア」収録カードのNo.051〜No.063
(※プラスをクリックで開きます) -
No. カード名 レア度 効果・特徴(簡易) 051/063 ハルカ U サポートカード/山札サーチ 052/063 ダイゴ U サポートカード/手札補充 053/063 ミツル U サポートカード/進化サポート 054/063 フウとラン U サポートカード/入れ替え効果 055/063 エリートトレーナー U 手札干渉効果 056/063 エネルギー回収 U トラッシュからエネ回収 057/063 ハイパーボール U 汎用ポケモンサーチ 058/063 ポケモンいれかえ U バトル場とベンチ入れ替え 059/063 ふしぎなアメ U 進化支援グッズ 060/063 アセロラのいたずら SR / SAR 相手バトルポケのエネ2個トラッシュ 061/063 メガシグナル ACE SPEC メガシンカポケ入れ替え 062/063 活力の森 U 草ポケのHP30回復(自分の番終了時) 063/063 ミステリーガーデン U 超ポケの逃げエネ-1
- 「メガシンフォニア」収録カードのシークレット枠(番号外)
(※プラスをクリックで開きます) -
レア度 カード名 備考 MUR メガサーナイトex 超低確率封入の最高レア SAR メガサーナイトex スペシャルアート版 SAR アセロラのいたずら 人気サポートの特別イラスト SR アセロラのいたずら イラスト違い SR メガフシギバナex ポケモンSR SR メガヘルガーex ポケモンSR SR メガニウムex ポケモンSR SR メガユキノオーex ポケモンSR SR メガライボルトex ポケモンSR SR メガラティアスex ポケモンSR SR メガガルーラex ポケモンSR SR メガラティオスex ポケモンSR SR メガデリバードex ポケモンSR SR メガエルレイドex ポケモンSR SR メガバンギラスex ポケモンSR SR メガトゲキッスex ポケモンSR SR メガアブソルex ポケモンSR SR メガフライゴンex ポケモンSR SR メガマンムーex ポケモンSR
こうして全体を眺めてみると、レアリティの高いカードだけでなく、アンコモン(U)やコモン(C)にもデッキの根幹を支える重要なカードが含まれていることが分かりますよね。

これらのカードをどう組み合わせるかで、プレイヤーの腕が試されそう!
ポケカ『メガシンフォニア』の封入率は何%?

さて、ここからは最も気になるであろう封入率について解説していきます!

最新の大規模な開封データに基づき、より現実に近い数値に更新しました。
レア度 | 封入率(%) | 1カートン(20BOX)あたりの封入数 | 1BOXあたりの封入数 | 入手難易度(目安) |
MUR (メガウルトラレア) | 約1.7% | 60BOXに1枚程度 | 60BOXに1枚程度 | 天文的 |
SAR (スペシャルアートレア) | 約28% | 約5〜6枚 | 3〜4BOXに1枚程度 | 高い |
SR (スーパーレア) | 約80% | 約16枚 | 1〜2BOXに1枚程度 | 中 |
ACE SPEC | 約16.7% | 3〜4枚 | 6BOXに1枚程度 | 中 |
RR (ダブルレア) | – | 約80枚 | 平均4枚以上 | 低い |
特にMURの希少性は凄まじく、3カートン(60BOX)に1枚という、まさに天文学的な確率です💦
一方で、SARは3〜4BOXに1枚と、かなり現実的に狙える封入率になっていることが分かりますね。

RRに至っては、1BOXで4枚以上期待できるため、デッキの基盤は非常に揃えやすいパックと言えそうです♪
MURの封入率は?

それでは、最高レアリティであるMUR(メガウルトラレア)の封入率について、改めて掘り下げてみましょう。
最新のデータを分析してみたところ、MURの封入率は「約60BOXに1枚程度」と推定されています。
項目 | 数値・内容 | 補足説明 |
---|---|---|
封入率(推定) | 約1.7% | 約60BOXに1枚程度の確率 |
カートン換算 | 約0.33枚/カートン | 1カートン=20BOXとした場合、約3カートン必要 |
BOX比率 | 約1.67% | 60BOXに1枚、単発購入ではほぼ奇跡レベル |
封入カード例 | メガサーナイトex(MUR) | 息をのむ豪華イラスト |
希少性評価 | 天文学的(★★★★★) | コレクター間で争奪戦必至 |
これは、パーセンテージにすると約1.7%ですが、それ以上に「60BOX」という数字の重みが、その途方もない希少性を物語っています💦
個人の力で引き当てるのは、まさに奇跡と言っても過言ではないでしょうね。。。

この絶望的とも言える封入率が、その価値をさらに押し上げている状況です。
もし、このカードを自引きできたなら、それは一生ものの思い出になるでしょうね💕
SARの封入率は?

続いて、SAR(スペシャルアートレア)の封入率です。
こちらは、MURとは対照的に、当初の予想よりもかなり高い封入率であることが判明しました!
項目 | 数値・内容 | 補足説明 |
---|---|---|
封入率(推定) | 約28% | 約3.5BOXに1枚程度の確率 |
カートン換算 | 約5〜6枚/カートン | 1カートン=20BOX換算 |
BOX比率 | 約28%(3〜4BOXに1枚) | MURと比べて現実的に狙える数字 |
封入カード例 | メガサーナイトex(SAR)、アセロラのいたずら(SAR) | 人気ポケモン&人気サポートの特別イラスト |
希少性評価 | 高い(★★★★☆) | コレクター人気・イラスト需要共に大 |
SAR(スペシャルアートレア)は、約3.5BOXに1枚、確率にして約28%の割合で封入されているようです。
これは、特定のカードを狙うのは大変ですが、SARというレアリティ自体には、かなり出会いやすいということになりますね。

この事実は、コレクターにとっては嬉しいニュースかもしれませんね。
メガシンフォニアでは、「メガサーナイトex」やサポートカードの「アセロラのいたずら」などがSARで収録されていますので期待できそうです✨✨
ポケカ『メガシンフォニア』当たりカードの買取相場はいくら?

これだけ魅力的なカードが揃っていると、やはり現実的な価値、つまり買取相場も気になるところです。
ここでは、主要な当たりカードたちが、現在どれくらいの価格で取引されているのかを調べてみました!

価格は常に変動しますので、あくまで2025年8月時点での参考価格として見ていただければと思います。
キャラクター名 | レア度 | 買取金額 | 高額な理由(箇条書き) |
メガサーナイトex | MUR | 約60,000円前後 | ・約60BOXに1枚という絶望的な封入率 ・イラスト、性能ともに最高クラス ・コレクター、プレイヤー双方からの強い需要 |
アセロラのいたずら | SAR | 約18,000円 | ・アセロラというキャラクターの絶大な人気 ・相手の戦略を覆す強力な効果 ・SARの中では特に人気が集中 |
メガサーナイトex | SAR | 約20,000円 | ・主役ポケモンとしての人気とイラストの美しさ ・MURは高価でもSARなら欲しいという層に支持 ・コレクションとしての価値が高い |
「メガサーナイトex」のMURに至っては、その天文学的な封入率を背景に、極めて高い価格で安定しています。

この相場を参考に、パックで夢を追いかけるか、シングル買いで着実にデッキを強化するか、よーく考えてみるのもいいかもです✨✨
ポケカ『メガシンフォニア』封入率と当たりカードまとめ!

メガシンフォニアの、当たりカードや封入率、買取相場まで詳しくご紹介してきました!
対戦で活躍が期待されるカードが多く、どのカードを使ってどんなデッキを組もうか、考えるだけでワクワクしてきますよね。
最後に、今回のポイントをもう一度まとめておきます!
- 当たりカードは実戦向き。メガサーナイトexやアセロラのいたずらなど、対戦での強さが人気の秘訣。
- MURの入手は天文学的。封入率は約60BOXに1枚。まさに夢のまた夢。
- SARは現実的に狙える。3〜4BOXに1枚と、コレクションのハードルは比較的低い。
- プレイヤー向けの堅実なパック。デッキの基盤を強化したい人にとって、非常に価値のあるカードが揃っている。

「メガシンフォニア」は、一攫千金の夢を見るというよりは、自分のデッキをじっくりと強化し、着実に勝利を掴むための最適なパックだと私は思います✨✨