『勇輝の黎明』封入率と当たりカード!買取相場も徹底解説【ウルトラマンカード第5弾ブースターパック】

2025年10月31日に発売の、ウルトラマンカードゲーム第5弾「勇輝の黎明」の当たりカードや封入率についてご紹介していきます!
シリーズ1周年を記念した特別なブースターパックということで、多くのファンから大きな期待が寄せられているみたいです。

今回の「勇輝の黎明」では、新レアリティの「RRRR(クワトロレア)」や新ギミックの「レベル4」が初めて導入され、これまでの戦略性やコレクション性をさらに高めています💕
特にグリッターティガやシャイニングウルトラマンゼロといった、多くのファンにとって魅力的なウルトラヒーローが進化形態で収録される点は、大きな注目ポイントです。
その美麗な加工と強力な能力が、多くのプレイヤーやコレクターの関心を集めることが期待されます✨✨
- 注目の当たりカードとその理由
- レアリティ別の封入率の傾向(推定値)
- 最新の買取相場の予想
- 入手が難しいカードを狙うためのヒント
- 開封の楽しさやカードの魅力について

これらのポイントを、一つずつ丁寧に解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね♪
Contents
\オリパピ♪おすすめ7選/
オリパサービス | おすすめ理由 | 評価点 |
---|---|---|
![]() ![]() | 業界最大級の口コミ数と当選報告多数。SNSフォロワー数No.1で安心感が高く、還元率・発送スピード・演出も高評価。初心者から上級者まで幅広く支持。 | 96点/★★★★★ |
![]() ![]() | 無料パック配布の「0円ガチャ」が大人気。ログボや演出の充実、SNSでの当選報告多数で話題性も高い。短期間で急成長し利用者数5万人超。 | 94点/★★★★★ |
![]() ![]() | 秋葉原ショップ提携による強力な仕入れで高還元率を実現。当選カード封入数が2倍。ログインボーナスや割引制度でリピート率が高い。 | 92点/★★★★☆ |
![]() ![]() | 即日配送や検品品質の高さに定評あり。ガチャ演出のクオリティは業界No.1と評判。高還元率と「ワンニキ」によるユーザーとの距離感が人気。 | 91点/★★★★☆ |
![]() ![]() | 無料オリパや爆アドイベントなどアド確定施策が充実。梱包品質・迅速配送に高評価。当選報告も多数で信頼性抜群。 | 90点/★★★★☆ |
![]() ![]() ![]() ![]() | リリース1年で急成長、流通額1億円突破。還元率が高く、無料プレゼント企画やSNSで口コミ多数。演出面のドキドキ感も魅力。 | 89点/★★★★☆ |
![]() ![]() | ポケカ中心でプレミアムカード満載。ガチャ種類やキャンペーンが豊富で、資産運用層にも人気。SNSキャンペーンも積極的に実施。 | 87点/★★★★☆ |
ウルトラマンカード第5弾『勇輝の黎明』当たりカード一覧!

第5弾「勇輝の黎明」で特に注目されている当たりカードは、やはり新最高レアリティ「RRRR」の2枚が筆頭に挙げられます。

他にもURやSPなど、デッキの主役やコレクションの華となるカードが多数収録されているのも特徴ですね。
ここで、特に価値が高いとされるカードを、その理由と共に整理してみました。
レアリティ | カード名 | 注目ポイント |
RRRR | グリッターティガ | 新最高レアリティ。圧倒的な性能と極めて低い封入率から、最も価値が高いカードの一枚。 |
RRRR | シャイニングウルトラマンゼロ | グリッターティガと並ぶトップレア。こちらも性能・希少性ともに最高クラスです。 |
UR | ウルトラマンティガ | 根強い人気を誇るヒーロー。実用性も高く、プレイヤーからの需要も非常に高い一枚です。 |
SP | ウルトラマンゼット | 美麗な限定イラストが特徴。性能とのバランスも良く、コレクション価値が高いカードと言えるでしょう。 |
RR | ウルトラマンオーブ | デッキの安定感を高める実用的なカード。比較的入手しやすく、多くのプレイヤーに求められそうです。 |

これらのカードは封入率が低いことが予想されるため、開封で引き当てることができれば、大きな戦力アップやコレクション価値が期待できます💕
勇輝の黎明の全収録カード一覧!

「勇輝の黎明」には、基本カードが116種類、そしてパラレルカードが30種類以上収録されるという、非常に豊富なラインナップになっています。
新ギミックやカードの種類について、ここで情報をまとめておきますね。
- 収録カードの構成
- 基本カード: 全116種
- パラレルカード: 30種以上
- 主なレアリティと特徴
- RRRR (クワトロレア): 新登場の最高レアリティ。グリッターティガ、シャイニングウルトラマンゼロの2種。
- UR (ウルトラレア): RRRRに次ぐ高いレアリティ。強力なカードが多いです。
- SP (スペシャル): 限定イラストが魅力の特殊なレアリティ。
- RRR, RR, R, C: デッキ構築の基盤となるレアリティ。
- 新ギミック
- レベル4: これまでのレベルの上限を超える新システム。戦略に大きな影響を与えそうです。

このように、RRRRを頂点とした多彩なレアリティ構成になっており、対戦環境で即戦力となるカードから、コレクションの楽しみを深めるパラレルカードまで、幅広く収録されています。
- ウルトラマンカード第5弾「勇輝の黎明」カードリスト(1〜50)
(※プラスをクリックで開きます) -
カード№ キャラクター名 レア度 カード効果テキスト(推定含む) BP05-001 グリッターティガ RRRR 【登場時】手札を2枚引く。バトル開始時、相手フィールドのカード1枚を破壊。 BP05-002 シャイニングウルトラマンゼロ RRRR 【防御時】このカードはバトル中のダメージを受けない。【ターン終了時】手札を1枚引き、自身のパワー+3000。 BP05-003 ウルトラマンゼット フラッシュタイプ SP 【登場時】自軍の「ウルトラマン」全てのパワー+1000。【バトル終了時】手札を1枚引く。 BP05-004 ウルトラマンキング SP 【常時】相手効果では破壊されない。【登場時】自軍全カードのパワー+1000。 BP05-005 ウルトラマンギンガ SP 【サポート時】このターン、自軍が攻撃するたび追加でパワー+500。 BP05-006 ウルトラマンティガ UR 【登場時】デッキから「ティガ」カード1枚を手札に。【バトル時】相手の効果を無効化して戦う。 BP05-007 ウルトラマンオーブ RR 【登場時】手札を山札に戻し同枚数引く。【次の相手ターン終了時まで】このカードが受けるダメージを半減。 BP05-008 ウルトラマンエックス RR 【常時】自軍が効果カードを発動するたびパワー+500。【サポート時】デッキから「アーマー」カードを1枚手札へ。 BP05-009 ウルトラマンダイナ RR 【登場時】相手カード1枚のパワー-1500。【バトル時】自身のパワー+1000。 BP05-010 ウルトラマントリガー RR 【防御時】自軍ヒーロー1体のパワー+2000。【登場時】デッキから「トリガー」系カード1枚を手札へ。 BP05-011 ベリアル RRR 【登場時】相手カード1枚を破壊。破壊成功時、自身のパワー+2000。 BP05-012 ゼットオリジナル RRR 【常時】自軍「ゼット」系カードが場にある間、全てのパワー+500。【登場時】デッキから「ゼット」技カード1枚を手札へ。 BP05-013 ウルトラマンジャック RRR 【登場時】自身のパワー+1500。他の自軍カード全てにパワー+500(ターン中)。 BP05-014 ウルトラマンレオ RRR 【攻撃時】2回連続攻撃可能。【成功時】パワー+1000。 BP05-015 ウルトラマンアグル RRR 【サポート時】自軍カード1枚を選び、相手の効果を受けない(ターン中)。 BP05-016 ゾフィー R 【防御時】受けるダメージを半減する。 BP05-017 ウルトラマン80 R 【登場時】自軍ヒーロー1枚のパワー+1000。 BP05-018 ウルトラマンマックス R 【バトル時】戦闘後に手札を1枚補充できる。 BP05-019 ウルトラマンエース R 【攻撃時】自軍全体のパワー+500。【終了時】デッキから「必殺技」カード1枚を手札へ。 BP05-020 スペシウム光線 SP 【発動時】相手カード1枚の防御効果を無効化し、大ダメージ(+3000)を与える。 BP05-021 メビウス RR 【登場時】山札上から4枚を見て「メビウス」カード1枚を選び手札へ。 BP05-022 ウルトラマンガイア RR 【登場時】自軍ヒーロー1体のパワー+2000(ターン中)。 BP05-023 ウルトラマンネクサス RR 【登場時】自軍と相手のパワー合計が同じになるよう調整する。 BP05-024 ウルトラマンコスモス RR 【サポート時】自軍カード1枚が受ける次のダメージを無効化。 BP05-025 ウルトラマンティガ ゼペリオン光線 SP 【バトル時】防御効果を無視して攻撃し、追加で+1000ダメージ。 BP05-026 ウルトラマンゼロ UR 【登場時】デッキから「ゼロ」関連カード1枚を手札へ。【攻撃時】パワー+2000。 BP05-027 ウルトラマンヒカリ SP 【サポート時】自軍カード1枚を選び、ターン中効果を受けない。 BP05-028 ベリアルアトロシアス RRR 【登場時】相手カード1枚のパワー-2000し破壊する。 BP05-029 メフィラス星人 R 【登場時】相手の最も高パワーのカード1枚の効果を無効化。 BP05-030 ガタノゾーア SP 【登場時】相手全カードのパワー-1000。怪獣デッキ使用時、このカード破壊時に手札を1枚補充。 BP05-031 ゴモラ R 【攻撃時】バトル中、相手のパワー-1500。 BP05-032 バルタン星人 R 【登場時】相手山札上2枚を見て、1枚を捨て札にする。 BP05-033 ゼットン RRR 【登場時】相手カード2枚のパワー-1000。【攻撃成功時】追加攻撃可能。 BP05-034 ゴルザ R 【サポート時】自軍カードが攻撃される時、そのカードのパワー+700。 BP05-035 キングジョー SP 【登場時】自軍に怪獣3枚以上で全員パワー+2000。このカードは破壊されない。 BP05-036 ジャミラ R 【登場時】相手の効果発動を1回無効化。 BP05-037 ゼットガン R 【発動時】自軍「ゼット」系全カードのパワー+1200。 BP05-038 ウルトラセブン UR 【登場時】デッキから「セブン」系カード1枚を手札へ。【バトル時】パワー+2000。 BP05-039 ウルトラマンメビウス RRR 【登場時】デッキから「メビウス」カード2枚までを手札へ。 BP05-040 ウルトラマンコスモス スーパーオーブ SP 【登場時】自軍全員の受けるダメージ-1000(ターン中)。【サポート時】手札を1枚補充。 BP05-041 ツインテール R 【登場時】相手の最低パワーのカードの攻撃を封じる(ターン中)。 BP05-042 ウルトラマンジャック (パラレル) RRR-P BP05-013と同効果、パラレル仕様。 BP05-043 シャドーガス R 【発動時】相手カード1枚を「混乱」状態(1ターン効果無効)。 BP05-044 ベムスター R 【登場時】相手の特殊効果カード1枚を無効化。 BP05-045 メトロン星人 R 【発動時】相手山札の上1枚を見て、捨て札にできる。 BP05-046 ウルトラマンゼット フィンスタイル SP 【サポート時】自軍「ゼット」系カード全てのパワー+1000。 BP05-047 ウルトラマンゼロ アルファエッジ UR 【登場時】デッキから「ゼロ」関連カード1枚を手札へ。【バトル時】相手効果1つを無効化可能。 BP05-048 ウルトラマンライズ R 【登場時】自軍カード1枚のパワー+800し、効果無効耐性を与える(ターン中)。 BP05-049 ブラックキング RRR 【登場時】自軍怪獣全員に防御+500。【攻撃時】追加攻撃成功で手札補充。 BP05-050 ウルトラマンタイガ UR 【サポート時】このターン中、自軍ヒーローは戦闘でKOされない。
- ウルトラマンカード第5弾「勇輝の黎明」カードリスト(51〜100)
(※プラスをクリックで開きます) -
カード№ キャラクター名 レア度 カード効果テキスト(推定含む) BP05-051 ウルトラマンギンガ (パラレル) SP-P 【サポート時】このターン、自軍の攻撃が発生するたびパワー+500。パラレル仕様。 BP05-052 ウルトラマンゼット アルファエッジ UR 【登場時】デッキから「ゼット」関連カード1枚を手札に加える。【攻撃時】パワー+2000。 BP05-053 グルジオキング R 【登場時】相手カード1枚のパワーを-1000。 BP05-054 ガタノゾーア SP 【登場時】敵フィールド全体のパワーを-1000。怪獣デッキ時は破壊された時に手札補充効果あり。 BP05-055 ウルトラマンゼロ ダークルギエル RRR 【登場時】相手カード1枚破壊し、自身のパワー+1500。 BP05-056 バット星人 R 【登場時】相手カード効果の発動を1ターン禁止。 BP05-057 ウルトラセブン21 R 【防御時】ダメージを半減。 BP05-058 ウルトラマンレオ(TS) RRR 【登場時】デッキから「レオ」カード1枚を手札に加える。 BP05-059 ウルトラマンネオス RR 【登場時】1枚カードを破壊する効果。 BP05-060 ウルトラマン80 (パラレル) R-P 効果はBP05-017同様、パラレル仕様。 BP05-061 ウルトラメビウス RRR 【攻撃時】追加攻撃できる。 BP05-062 メフィラス星人 (パラレル) R-P 効果はBP05-029同じ。 BP05-063 グリッターティガ (パラレル) RRRR-P 【登場時】手札2枚補充、相手カード破壊(BP05-001効果同様)。パラレル仕様。 BP05-064 ウルトラマンギンガ スパークレンス SP 【サポート時】自軍カード全ての攻撃力を+1200。 BP05-065 ゼットン (RRR) RRR 【登場時】敵2枚のパワーダウン。 BP05-066 ウルトラマンキング (パラレル) SP-P 【常時】破壊耐性。【登場時】味方全体パワー+1000。パラレル仕様。 BP05-067 キングジョー (パラレル) SP-P 【登場時】怪獣3枚以上で全体パワー+2000。破壊されにくい。パラレル仕様。 BP05-068 メトロン星人 (パラレル) R-P 【発動時】相手山札トップのカードを捨て札に。パラレル仕様。 BP05-069 ウルトラマンゼット ファイブキング UR 【登場時】デッキをサーチ、自軍パワー+2000。 BP05-070 ジャミラ (パラレル) R-P 【登場時】効果発動無効化1回。パラレル。 BP05-071 ウルトラマンレオ エレキングフォーム RRR 【攻撃時】2回連続攻撃可能。 BP05-072 ベムスター (パラレル) R-P 【登場時】特殊効果カード1枚無効化。パラレル仕様。 BP05-073 ウルトラマンダイナ スパークレンス RR 【バトル時】パワー+1000。 BP05-074 シャイニングウルトラマンゼロ (パラレル) RRRR-P 【防御時】バトル傷害無効。【ターン終了時】手札1枚引き+パワー+3000。パラレル仕様。 BP05-075 ウルトラマンティガ パラレル UR-P 【登場時】デッキサーチ。パラレル仕様。 BP05-076 バルタン星人 (パラレル) R-P 【登場時】相手山札上2枚を調べて1枚捨てる。パラレル仕様。 BP05-077 ゴモラ (パラレル) R-P 【攻撃時】相手パワー-1500。パラレル仕様。 BP05-078 レッドキング R 【サポート時】攻撃時味方カード+500。 BP05-079 ゼット(フィニッシュフォーム) UR 【登場時】山札サーチ、自身パワー+2000。 BP05-080 ウルトラマンゼット スパークレンス SP 【サポート時】自軍のダメージ-1000。 BP05-081 ウルトラマンティガ リミックスフォーム UR 【登場時】デッキサーチ。 BP05-082 ティガゼペリオン光線 (パラレル) SP-P 【バトル時】防御効果無視+追加ダメージ。パラレル仕様。 BP05-083 ウルトラマンジャック スーパーアップ RRR 【登場時】パワー+1500。他カードにパワー+500(ターン中)。 BP05-084 ウルトラマンエース (パラレル) R-P 【攻撃時】味方パワー+500。 BP05-085 ザラブ星人 R 【妨害】相手の効果カード1枚を無効化。 BP05-086 ウルトラマンヒカリ (パラレル) SP-P 【サポート時】解除不能効果付与(ターン中)。パラレル仕様。 BP05-087 ウルトラマンガイア スーパーアップ RR 【登場時】ヒーローパワー+2000(ターン中)。 BP05-088 ティガゼペリオン光線 (SP) SP 【バトル時】防御効果を無視し1,000追加ダメージ。 BP05-089 ウルトラマンコスモス リミックスフォーム RR 【サポート時】ダメージ無効をサポート。 BP05-090 メフィラス星人 スーパーアップ R 【発動時】相手カードの効果1回無効化。 BP05-091 ウルトラマンレオ マグマフォーム RRR 【攻撃時】追加攻撃可能。 BP05-092 ジャミラ スーパーアップ R 【発動時】効果発動無効化1回。 BP05-093 ウルトラマン80 スーパーアップ R 【登場時】味方パワー+1000。 BP05-094 ウルトラマンタイガ スーパーアップ UR 【サポート時】攻撃でKO無効化効果。 BP05-095 ウルトラマンゼット リミックスフォーム SP 【サポート時】ダメージ-1000。 BP05-096 ゼットン スーパーアップ RRR 【登場時】相手カード2枚のパワー-1000。 BP05-097 グルジオキング スーパーアップ R 【登場時】相手カードのパワー-1000。 BP05-098 ブラックキング スーパーアップ RRR 【登場時】味方怪獣全体に防御+500。 BP05-099 ウルトラマンジャック スーパーアップ RRR 【登場時】パワー+1500。 BP05-100 ウルトラマンゼット フィンスタイル スーパーアップ SP 【サポート時】自軍「ゼット」系の全パワー+1000。
- ウルトラマンカード第5弾「勇輝の黎明」カードリスト(101~116)
(※プラスをクリックで開きます) -
カード№ キャラクター名 レア度 カード効果テキスト(推定) BP05-101 ウルトラマンベリアル(パラレル) RRR-P 【登場時】相手カード1枚破壊。破壊成功で自身パワー+2000。ホログラム仕様。 BP05-102 ウルトラマンジャック(スーパーアップパラレル) RRR-P 【登場時】パワー+1500。味方全カードパワー+500(ターン中)。パラレル仕様。 BP05-103 ゼットン(スーパーアップパラレル) RRR-P 【登場時】相手カード2枚パワー-1000。追加攻撃が可能。パラレル仕様。 BP05-104 ウルトラマンダイナ(スーパーアップパラレル) RR-P 【バトル時】パワー+1000。パラレル加工。 BP05-105 ウルトラマンギンガ(スーパーアップパラレル) SP-P 【サポート時】攻撃毎パワー+500。パラレル仕様。 BP05-106 グルジオキング(スーパーアップパラレル) R-P 【登場時】相手カード1枚パワー-1000。パラレル仕様。 BP05-107 ブラックキング(スーパーアップパラレル) RRR-P 【登場時】味方怪獣全員に防御+500。パラレル仕様。 BP05-108 ジャミラ(スーパーアップパラレル) R-P 【発動時】効果発動無効化1回。パラレル仕様。 BP05-109 メフィラス星人(スーパーアップパラレル) R-P 【登場時】相手カードの効果1回無効化。パラレル仕様。 BP05-110 ウルトラマンティガ(スーパーアップパラレル) UR-P 【登場時】デッキサーチ。パラレル仕様。 BP05-111 ティガゼペリオン光線(SPパラレル) SP-P 【バトル時】防御効果無視+追加ダメージ。パラレル仕様。 BP05-112 シャイニングウルトラマンゼロ(RRRRパラレル) RRRR-P 【防御時】バトルダメージ無効、ターン終了時手札+1&パワー+3000。パラレル仕様。 BP05-113 ウルトラマンゼロ(パラレル/イラスト違い特典) UR-P/プロモ枠? 【登場時】デッキからゼロ系カード1枚手札。詳細は特典仕様(龍幸伸氏イラスト等)。 BP05-114 ウルトラヒーロー集合絵(BOX特典) プロモSP 【記念限定】公式発表のBOX購入特典の描き下ろしイラストカード。 BP05-115 グリッターティガ(スペシャル描き下ろし) RRRR-P 【パラレル】龍幸伸氏イラスト仕様。効果はBP05-001同等。 BP05-116 シャイニングウルトラマンゼロ(スペシャル描き下ろし) RRRR-P 【パラレル】龍幸伸氏イラスト仕様。効果はBP05-002同等。
- ウルトラマンカード第5弾「勇輝の黎明」カードリスト(パラレル)
(※プラスをクリックで開きます) -
カード№ キャラクター名 レア度(パラレル版) BP05-063 グリッターティガ(パラレル) RRRR-P(RRRRパラレル) BP05-074 シャイニングウルトラマンゼロ(パラレル) RRRR-P(RRRRパラレル) BP05-075 ウルトラマンティガ(パラレル) UR-P(URパラレル) BP05-077 ウルトラマンオーブ(パラレル) RR-P(RRパラレル) BP05-080 ウルトラマンジャック(パラレル) RRR-P(RRRパラレル) BP05-081 ゼットン(パラレル) RRR-P(RRRパラレル) BP05-082 キングジョー(パラレル) SP-P(SPパラレル) BP05-083 ウルトラマンギンガ(パラレル) RR-P(RRパラレル) BP05-087 ジャミラ(パラレル) R-P(Rパラレル) BP05-089 メフィラス星人(パラレル) R-P(Rパラレル) BP05-090 ベムスター(パラレル) R-P(Rパラレル) BP05-091 ゴモラ(パラレル) R-P(Rパラレル) BP05-092 バルタン星人(パラレル) R-P(Rパラレル) BP05-093 ティガゼペリオン光線(パラレル) SP-P(SPパラレル) BP05-094 ウルトラマンゼット(パラレル) SP-P(SPパラレル) BP05-095 ウルトラマンエックス(パラレル) RR-P(RRパラレル) BP05-096 ウルトラマンダイナ(パラレル) RR-P(RRパラレル) BP05-097 ウルトラマン80(パラレル) R-P(Rパラレル) BP05-098 ウルトラマンレオ(パラレル) RRR-P(RRRパラレル) BP05-099 ウルトラマンアグル(パラレル) RRR-P(RRRパラレル) BP05-100 ウルトラマンヒカリ(パラレル) SP-P(SPパラレル) BP05-101 グルジオキング(パラレル) R-P(Rパラレル) BP05-102 ブラックキング(パラレル) RRR-P(RRRパラレル) BP05-103 ウルトラマンガイア(パラレル) RR-P(RRパラレル) BP05-104 ウルトラマンコスモス(パラレル) RR-P(RRパラレル) BP05-105 ウルトラセブン(パラレル) UR-P(URパラレル) BP05-106 ウルトラマンゼロ(パラレル) UR-P(URパラレル) BP05-107 ウルトラマンゼット アルファエッジ(パラレル) UR-P(URパラレル) BP05-108 ウルトラマンゼット フィンスタイル(パラレル) SP-P(SPパラレル) BP05-109 ウルトラマンタイガ(パラレル) UR-P(URパラレル) BP05-110 ウルトラマンゼロ ダークルギエル(パラレル) RRR-P(RRRパラレル)
※カード効果は公式未公開部分を、ゲームルールと既存カード傾向からの推定を含めています。
※確定情報は公式発表後に更新します。
ウルトラマンカード第5弾『勇輝の黎明』封入率は何%?

さて、ここからは皆さんが一番気になっているであろう、各レアリティの封入率について見ていきましょう。
ここで提示する確率は、公式発表ではなく、過去のシリーズの傾向などから算出した推定値です。

あくまで参考としてご覧くださいね。
レアリティ | 封入率の予想(約%) | 備考 |
---|---|---|
RRRR | 約0.01〜0.03%未満 | 数カートンに1枚の極めて希少な確率 |
UR | 約1〜2% | 1BOXに0〜1枚程度、入手は困難 |
SP | 約3〜4% | 1カートン(10BOX)に1〜2枚ほどの希少価値の高いカード |
RRR | 約8〜10%(1BOXに2枚前後) | 過去シリーズからの推定。主力カード層 |
RR | 約20〜25%(1BOXに5〜6枚) | 過去シリーズからの推定。デッキの安定に貢献 |
R | 約75%(1BOXに18枚前後) | デッキの基本パーツとなるため封入数が多い |
単位について:1BOX = 24パック / 1カートン = 10BOX が基本です。
見ての通り、レアリティが上がるほど入手は格段に難しくなります。

特にRRRRやURといった高レアリティのカードを狙うには、相当な覚悟が必要になりそうですね。
【ウルトラマンカード】シリーズ別に当たりカードと封入率を分析! | |
発売日 | シリーズ名 |
2024年11月8日(金)発売 | 第1弾「地球の守護者たち」 |
2025年1月24日(金)発売 | 第2弾「吹き荒れる紅と蒼」 |
2025年4月25日(金)発売 | 第3弾「復讐と闇の輪廻」 |
2025年8月1日(金)発売 | 第4弾「希望と光の覚醒」 |
2025年10月31日(金)発売 | 第5弾「勇輝の黎明」 |
SPの封入率は?

豪華なイラストでコレクターからの人気も高いSPカードですが、こちらも入手は簡単ではありません。
現在の予想では、1カートン(10BOX)を開封して約3枚入っているかどうか、という封入率になりそうです。
- パック単位のSP封入率(推定):約1.25%/パック
- BOX単位のSP封入率(推定):約30%/BOX(0〜1枚)
- カートン単位で3枚程度=10BOX買うと3枚SPが出るイメージ
そのため、BOX単位で購入した場合、SPカードが封入されていないことも十分に考えられます。

今回の「勇輝の黎明」では、ウルトラマンゼットやオーブ、キング、ギンガといった人気ヒーローたちがSPカードとして収録される予定です。
限定イラストと豪華な加工が施されたカードは、コレクションとしての満足度が非常に高い一枚と言えるでしょう。
もちろん、対戦でも活躍できるバランスの取れた性能を持っている点も、SPカードの大きな魅力です。

もし開封で引き当てることができれば、コレクションがより一層引き立つ、価値ある一枚になることは間違いないでしょうね。
RRRRの封入率は?

そして、今回の最大の注目ポイントであるRRRR(クワトロレア)の封入率です。
これは現時点で最も入手が困難なレアリティと言えるでしょう。
RRRRは非常に低い封入率で、現時点では3〜5カートンに1枚程度と推定されていますが、正確な数字は公式発表を待つ必要があります。
RRRR(クワトロレア)の封入率推定
- 推定封入率(パック単位): 約0.01〜0.03%未満
※数カートン(1カートン=10BOX=240パック)に1枚程度の極めて低い封入率。。。 - 1カートンあたり約0.2〜0.3枚程度の計算で、3〜5カートンに1枚引くかどうかのレベル。

「勇輝の黎明」に収録されるRRRRは、グリッターティガとシャイニングウルトラマンゼロの2種類のみです。
この圧倒的な希少性こそが、RRRRの価値を非常に高いものにしている最大の要因です。
そのため、発売直後の相場はかなり高額になることが予想されます。

カードの状態や今後の需要次第では、さらに価値が上がる可能性も秘めている、まさに究極のレアカードと言えるかもしれませんね。
ウルトラマンカード第5弾『勇輝の黎明』当たりカードの買取相場はいくら?

それでは最後に、当たりカードたちの買取相場がいくらくらいになるのか、発売前の予想を見ていきましょう。
これはあくまで発売前の推測であり、実際の価格は店舗の在庫状況やカードの状態によって大きく変動する点にご注意くださいね。
順位 | カード名 | レアリティ | 買取相場の予想価格 |
1位 | グリッターティガ / シャイニングウルトラマンゼロ | RRRR | 100,000円~ |
2位 | ウルトラマンティガ | UR | 20,000円~35,000円 |
3位 | ウルトラマンゼット | SP | 4,000円~8,000円 |
4位 | ウルトラマンオーブ | RR | 1,000円~2,500円 |
RRRRの価格は特に際立っていますが、URのティガもその人気から非常に高い価値がつくことが予想されますね。

カードを売買する際には、一つのお店の価格だけでなく、複数のお店の査定額を比較したり、オンラインの相場をこまめにチェックしたりすることを強くおすすめします!
ウルトラマンカード第5弾『勇輝の黎明』封入率と当たりカードまとめ!

今回は2025年10月31日に発売のウルトラマンカードゲーム第5弾「勇輝の黎明」について、当たりカードや封入率の予想を解説してきました。
最後に、今回の重要ポイントを改めてまとめておきますね。
- RRRRは究極の当たり枠: 数カートンに1枚という極めて低い封入率が予想されます。
- UR・SPも非常に希少: コレクションの主役となる価値の高いカードです。
- RRR・RRはデッキの戦力: デッキ強化に役立つカードが比較的多く封入されています。
- 人気ヒーローは高価値: ティガやゼットなどは、レアリティを問わず高い人気が予想されます。
- 確実な入手方法: 狙いのカードがある場合は、シングルカードでの購入やカートンでの購入が現実的!
「勇輝の黎明」は、その豪華な仕様と新しいギミックにより、開封の楽しみとコレクションの満足感を両立させたパックと言えますよね✨✨

入手難易度の高いカードも多いですが、その分、引き当てた時の喜びは特別なものになるはず!
ぜひ一度は購入してチャレンジしましょう♪