『ファントム・リベンジャーズ』当たりカードと封入率を徹底調査!収録リスト・買取相場も最新まとめ!

遊戯王デッキビルドパック『ファントム・リベンジャーズ』には、どんなカードが収録されているのか期待が高まりますよね。

新しいテーマが登場するデッキビルドパックは、どんなカードが当たりになるのか、そして封入率はどうなっているのか、今から気になって待ち遠しい!
今回は数ある情報の中でも、特に皆さんが知りたいであろう当たりカードの初動相場と、気になる封入率の2点に焦点を絞って、過去のデータを基に徹底的に考察してみました。
- 『ファントム・リベンジャーズ』の当たりカードや収録カード一覧
- 『ファントム・リベンジャーズ』の封入率は何%?
- 当たりカードの買取相場を知りたい!
この記事を読めば、『ファントム・リベンジャーズ』を開封する楽しみが何倍にもなるはず✨
Contents
『ファントム・リベンジャーズ』の当たりカード一覧!

今回の『ファントム・リベンジャーズ』でも、コレクターもプレイヤーも注目すべき、魅力的なカードたちが登場すると予想されます!

デッキビルドパックは3つの新テーマが収録されるのが恒例なので、それぞれのテーマのエースカードが大きな当たり枠になる可能性はかなり高いでしょう。
ここでは、『ファントム・リベンジャーズ』に収録されているウルトラレアやスーパーレアをご紹介✨
カード名 | レアリティ | 特徴・強み |
---|---|---|
見えざる神ジャウザー | ウルトラレア (UR) | 相手モンスターをリリース素材にして特殊召喚、手札補充効果で牽制力高い切り札。 |
糾罪巧-Atoriϝ.MAR | ウルトラレア (UR) | 強烈なリバース妨害効果と相手モンスター裏側守備への強制変更効果を持つ妨害の要。 |
キラーチューン・レッドシール | ウルトラレア (UR) | シンクロ展開の核となるチューナー。スクラッチ効果による場盛り上げ効果が強力。 |
見えざる手イブエル | スーパーレア (SR) | 2種の展開効果で強力な展開を可能に。 |
見えざる手ヤドエル | スーパーレア (SR) | 魔法・罠の引き込み効果を2種持ち、デッキの安定化に貢献。 |
見えざる手ゴッドス | スーパーレア (SR) | 手札からの特殊召喚で戦線を支える。 |
見えざる手ガイガス | スーパーレア (SR) | デッキ・墓地からのモンスター特殊召喚が強力。 |
見えざる手ブレアス | スーパーレア (SR) | 相手手札からのモンスター特殊召喚効果で妨害兼展開。 |
禁忌の壺 | スーパーレア (SR) | リバース時に強力なドローや除去効果を選択可能な万能罠。 |
糾罪巧関連魔法カード | ノーマル (N) | カウンターカウントやダメージ効果で妨害を補助。 |
純粋にコレクションとして美しいイラストレアを狙うのも一つの楽しみですし、あるいは大会環境でも活躍できるような強力なカードを求めるのも、プレイヤーとしての醍醐味です。

このパックで何を一番の狙いにするか、本当に悩ましいぐらい魅力的なカードばかり!
カードの魅力は、性能だけでなくコレクション性にもありますからね(笑)。
『ファントム・リベンジャーズ』の全収録カードリスト

ここでは『ファントム・リベンジャーズ』に収録される全カードを、リストにまとめました。
『ファントム・リベンジャーズ』に収録されるカードは全45種で、ウルトラレア3種、スーパーレア12種、ノーマル30種の構成✨

シークレットレアや、パラレル仕様も含まれているよ!
また、3つのテーマと妨害・展開に特化したカードで構成されています。
- ヘカトンケイル
- 糾罪巧(エニアクラフト)
- キラーチューン
一体どんなカードがあるのか、ワクワクしますよね!
- 『ファントム・リベンジャーズ』の収録カードリスト!
(※プラスをクリックすると全カード見れます) -
カード№ カード名 レアリティ 効果・スキル概要 DBPR-JP001 見えざる手イブエル スーパーレア (SR) 2種の展開効果で強力な布陣を作る DBPR-JP002 見えざる手ヤドエル スーパーレア (SR) 魔法・罠カードをサポートする2種の効果を持つ DBPR-JP003 見えざる手ゴッドス スーパーレア (SR) 手札から特殊召喚できる効果 DBPR-JP004 見えざる手ガイガス スーパーレア (SR) デッキ・墓地からモンスターを特殊召喚できる DBPR-JP005 見えざる手ブレアス スーパーレア (SR) 相手の手札からモンスターを特殊召喚する効果 DBPR-JP006 見えざる幽獄 ノーマル (N) 速攻魔法。相手ターン中に融合召喚を可能にする DBPR-JP007 見えざる神ジャウザー ウルトラレア (UR) 相手のモンスターと幻想魔族をリリースして特殊召喚し、カードをデッキ・墓地から手札に加える効果 DBPR-JP008 糾罪巧-Atoriϝ.MAR ウルトラレア (UR) リバースで相手効果発動無効化。相手モンスターをすべて裏側守備表示に DBPR-JP009 糾罪巧の関連魔法カード ノーマル (N) フィールド魔法。エンドフェイズに相手にダメージを与える DBPR-JP010 キラーチューン・レッドシール ウルトラレア (UR) シンクロチューナー。スクラッチ効果で場を盛り上げながらシンクロ召喚をサポート DBPR-JP011 キラーチューン・ミクス スーパーレア (SR) シンクロ展開および妨害効果 DBPR-JP012 キラーチューン・クリップ スーパーレア (SR) 特殊召喚や除去のサポート効果 DBPR-JP013 キラーチューン・レコ スーパーレア (SR) デッキ圧縮、展開補助 DBPR-JP014 キラーチューン・トラックメイカー スーパーレア (SR) シンクロサポートと妨害効果 DBPR-JP015 キラーチューン・リミックス スーパーレア (SR) フィールド妨害および特殊召喚効果 DBPR-JP016 ジュークジョイント“Killer Tune” スーパーレア (SR) フィールド制圧、妨害能力 DBPR-JP017 キラーチューン・プレイリスト スーパーレア (SR) 手札サーチおよび展開サポート DBPR-JP018 フルール・シンクロン ノーマル (N) シンクロ展開補助 DBPR-JP019 屋敷わらし ノーマル (N) 特殊召喚サポート DBPR-JP020 地縛囚人 ストーン・スィーパー ノーマル (N) 妨害効果 DBPR-JP021 シンクロ・オーバーテイク ノーマル (N) シンクロ召喚強化 DBPR-JP022 禁忌の壺 スーパーレア (SR) リバース時にデッキドロー、除去、手札入替等の強力な効果 DBPR-JP023 裏風の精霊 スーパーレア (SR) 召喚時にデッキからリバースモンスターをサーチ DBPR-JP024 一点着地 ノーマル (N) 展開補助魔法 DBPR-JP025 魔砲戦機ダルマ・カルマ ノーマル (N) 展開サポート DBPR-JP026 キラーチューン・ラウドネスウォー スーパーレア (SR) フィールドコントロール DBPR-JP027 キラーチューン・シンクロ スーパーレア (SR) シンクロ展開サポート DBPR-JP028 ジュークジョイント“キラーチューン” スーパーレア (SR) フィールド支援 DBPR-JP029 糾罪巧β’-「alazoneIA」 ノーマル (N) P効果でリバース毎にカウンターを置きデッキから関連カードサーチ、リバースで手札1枚除外 DBPR-JP030 禁忌の壺 スーパーレア (SR) リバース時にデッキドロー、カード戻し、モンスター破壊、手札除外など選択効果 DBPR-JP031 裏風の精霊 スーパーレア (SR) 召喚成功時にリバースモンスター1体をデッキから手札に加える DBPR-JP032 ジュークジョイント“サイナル” スーパーレア (SR) 手札からモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚できる。 DBPR-JP033 シンクロ・ゾーン ノーマル (N) シンクロ召喚サポートのフィールド魔法 DBPR-JP034 リバース・メッセージ ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP035 魔砲戦機ダルマ・カルマ ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP036 糾罪巧の関連魔法カード ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP037 ヘカトンケイル関連カード ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP038 キラーチューン関連カード ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP039 魔砲軍団の義勇兵 ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP040 彷徨える魂 ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP041 戻り川 ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP042 不知火の再来 ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP043 ウィンド・レスラー ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP044 魂喰い ノーマル (N) 効果不明 DBPR-JP045 鬼神の星舞 ノーマル (N) 効果不明
やはり注目は、環境に影響を与えそうな新しい汎用カードが登場するかどうか、という点。

過去のデッキビルドパックからも、多くのデッキで採用される強力なカードが生まれてきました。
加えて、単純にイラストが魅力的、いわゆるイラストアドが高いカードも気になります💖
『ファントム・リベンジャーズ』の封入率は何%?

パック開封の最大のドキドキポイント、それはやはり封入率。
正直、私なら封入率よりパックの匂いとか右手が光るかどうかを信じる派なんですけどね(笑)。
まあ、そんな冗談はさておき、過去のデータからある程度の傾向は予測できます!
レアリティ | 封入率(%) | 1BOXあたりの枚数(15パック×5枚=75枚) |
---|---|---|
ウルトラレア (UR) | 約6.7% | 約5枚(データには個体差もあり) |
スーパーレア (SR) | 約33% | 約25枚 |
シークレットレア (SCR) | 約1.3% | 約1枚(1BOXに1枚程度) |
プリズマティックシークレットレア (PSR) | 約0.13% | 約0〜1枚(1カートン約30BOXに1枚程度の極少量) |
ウルトラレアの中でも、さらに希少な「プリズマティックシークレットレア」は、約0.13%の封入率で、すべての運を使い果たすレベルの超レアカード✨✨

BOX購入ではシークレットレア1枚はほぼ安定して封入されますが、ウルトラレアはテーマ別に偏りが出る場合もあります。
もし特定のテーマのカードをまとめて集めたいのであれば、やはりパックを単発で少しずつ買うよりも、BOXで購入する方が効率的なのは間違いなさそうですね!
『ファントム・リベンジャーズ』のシークレットレアの封入率は?

このパックで希少価値が高いシークレットレアですが、その封入率はどのようになっているのでしょうか。

デッキビルドパックのシークレットレアは基本的に1BOXに1枚封入されていると予想されますが、問題はその種類数!
もし5種類のシークレットレアが収録されると仮定した場合、特定の1枚を狙うのはかなり大変な道のりになります。
カードの種類 | 1BOXあたりの封入確率(予想) | 備考 |
いずれかのシークレットレア | ほぼ100%(1枚) | BOX買いの安心感はここにあります。 |
狙いのシークレットレア1種 | 約20% | 1カートン(24BOX)開封すれば平均4〜5枚程度出る計算です。 |
表を見ていただくと分かる通り、特定の1種類のシークレットレアを自力で引き当てるのは、本当に至難の業なんです💦

この確率の壁に挑むのが、カード開封の醍醐味なのかもしれません。
『ファントム・リベンジャーズ』のウルトラ/スーパーの封入率は?

シークレットレアほどの派手さはありませんが、デッキの強さを支える上で絶対に欠かせないのが、ウルトラレアやスーパーレアのカードたちです!
こちらの封入率も見ていきましょう。
レアリティ | 封入率(%) | 1BOXあたりの枚数(15パック×5枚=75枚) |
---|---|---|
ウルトラレア (UR) | 約4~6.7% | 約3~5枚 |
スーパーレア (SR) | 約20~33% | 約6~12枚 |
当たり枠として注目されにくいカードの中にも、実は環境で高く評価される隠れた優良カードが眠っていることがよくあるんです✨
約20%の封入率であるスーパーレアは、欲しいカードが現実的に狙うことができそう!

パックを開ける際は、ぜひそういったカードにも注目してみてください。
『ファントム・リベンジャーズ』当たりカードの買取相場はいくら?

もし幸運にも当たりカードを引けたなら、そのカードがどれくらいの価値を持つのか、気になりますよね。
発売直後のカードショップの買取価格を、過去のデータから予測してみました。
カード名(予想) | レアリティ(予想) | 買取金額レンジ(予想) | 高額になる理由の考察 |
最も人気のシークレットレア | シークレットレア | 5,000円 ~ 15,000円 | イラスト人気が非常に高い、または環境で必須レベルの性能を持つ場合。 |
その他のシークレットレア | シークレットレア | 2,000円 ~ 5,000円 | コレクション需要、または特定のデッキで強力なカード。 |
人気テーマのウルトラレア | ウルトラレア | 800円 ~ 2,000円 | デッキの切り札として人気が高く、見た目も派手なカード。 |
汎用性の高いスーパーレア | スーパーレア | 500円 ~ 1,500円 | 多くのデッキで採用が見込まれ、プレイヤーからの需要が集中する場合。 |
※あくまで発売直後の初動価格の予想であり、実際の価格とは異なる場合があります。
トレーディングカードの相場は、生き物のように常に変動し、特に人気の高い遊戯王カードは価格高騰が見込まれます✨

大会での活躍などがきっかけで、後から価格が急上昇することも珍しくありません。
自分の引いたカードの価値がどう動いていくのかを観察するのも、楽しみ方の一つと言えるでしょう。
『ファントム・リベンジャーズ』よくある質問(Q&A)

ここでは、『ファントム・リベンジャーズ』に関して皆さんが疑問に思いそうなことを、Q&A形式でまとめてみました。
- 『ファントム・リベンジャーズ』はBOX買いとパック買い、どちらがお得?
- 当たりカードは売るべき?それとも保管するべき?
- 偽物カードを見分ける方法は?
『ファントム・リベンジャーズ』のお得な買い方や、当たりカードについて解消していきます✨

遊戯王カードを、初めてみたい人も安心!
『ファントム・リベンジャーズ』はBOX買いとパック買い、どちらがお得?

これは本当に多くの方が悩むポイントだと思います。
それぞれのメリットをまとめてみましたので、ご自身のスタイルに合わせて選んでみてください。
- 特定のテーマのカードを効率良く集めやすい傾向がある。
- レアカードの封入率が安定しているため、大外れが少ない。
- パック単体で買い続けるより、結果的に安くつくことが多い。
- 少ない投資で、運が良ければ高額カードを狙える夢がある。
- お小遣いの範囲で気軽に楽しめる。
- 開封のドキドキ感を何度も味わえる。
コストパフォーマンスを重視するならBOX買い、夢とロマンを追い求めるならパック買い、と考えると分かりやすいかもしれませんね💖

私は、お財布と相談して決めようかな(笑)。
当たりカードは売るべき?それとも保管するべき?

これもまた、非常に悩ましい問題です。
もし、あなたがプレイヤーで、そのカードをデッキで使わないのであれば、発売直後の価格が最も高い時期に売るというのは、とても賢い選択だと思いますよ。
一方で、もしあなたがコレクターであったり、そのカードのイラストやキャラクターが大好きなのであれば、無理に売る必要は全くありません。

自分で引き当てたお気に入りの一枚を、大切にファイルに保管しておく喜びは、何物にも代えがたいものがあるよね✨
どちらが正解ということはないので、ご自身の気持ちに正直になるのが一番だと思います!
偽物カードを見分ける方法は?

残念なことですが、人気のある高額カードには、精巧に作られた偽物、いわゆる偽造カードが出回ってしまうことがあります。
大切な資産を守るためにも、基本的なチェックポイントは知っておいて損はありません。
- 右下のホログラムシール: 本物は角度を変えると遊戯王の文字とミレニアム・アイがはっきり見えます。偽物はこれがぼやけていることが多いです。
- カード名のフォント: 本物と見比べて、文字の形や太さが微妙に違うことがあります。
- 全体の光沢や手触り: 偽物は不自然にツルツルしていたり、印刷がのっぺりして見えたりします。
- カードのフチの処理: 裁断が甘く、フチがギザギザしている場合も注意が必要です。
もしフリマアプリなどで個人からカードを購入する際は、これらの点を注意深くチェックしてみてください。

一番安心なのは、やはり信頼できるカードショップで購入することですね。
『ファントム・リベンジャーズ』封入率と当たりカードまとめ!

ここまで、『ファントム・リベンジャーズ』の当たりカードや封入率について、様々な角度から見てきました。
最後に、この記事でご紹介した大切なポイントを、もう一度まとめておきます。
- 当たりカードは各新テーマのエースモンスター。シークレットレアが最高額になる可能性は高いです。
- 封入率は過去のデッキビルドパックを踏襲する見込みで、BOX買いが最も効率的と言えるでしょう。
- 特定のシークレットレアを狙って引くのは非常に困難。引けたら本当にラッキーです。
- 買取相場は発売直後に最も高くなる傾向がありますが、将来的な変動も楽しめます。
思うようにカードが当たらず、悔しい思いをすることもあるかもしれません。
ですが、そのリスクがあるからこそ、光り輝くカードがパックから姿を現した瞬間の感動は、忘れられない思い出になりますよね✨

どんなに確率を計算しても、最後の1パックからお目当ての当たりカードが出てくる奇跡があるのが、トレーディングカードの開封の醍醐味!
『ファントム・リベンジャーズ』の発売日、あなたが最高の笑顔になれるような、素晴らしい一枚を引き当てることを心から願っています。